メダカ初心者スターターキット|これ買えば今日から始められる【室内/屋外】

飼育方法

「まず何を買えばいい?」に答える最短セット。室内・屋外の2パターンで、必要なものと最初の手順をまとめました。リンクからそのまま揃えれば、今日から飼育スタートできます。

結論(最短ルート):室内=30cm級水槽(12〜25L)+スポンジF+LED+カルキ抜き(冬は小型ヒーター)。屋外=NV#22 or トロ舟60L+赤玉土薄敷き+浮草(ホテイアオイ)+落葉/遮光ネット

室内スターターキット(12〜25L)

  • 水槽:20〜30cm幅(12〜25L)
  • スポンジフィルター+エアポンプ+逆止弁
  • LEDライト(8〜12h/タイマー可)
  • カルキ抜き/簡易水質試験紙
  • (冬)小型ヒーター50W
  • エサ:主食粒+稚魚用パウダー
室内向け:リンクまとめ

▶ 30cm水槽

▶ スポンジフィルター

▶ 静音エアポンプ+逆止弁

▶ LEDライト/タイマー

▶ カルキ抜き/試験紙

▶ 小型ヒーター50W(冬)

▶ エサ(主食粒/稚魚パウダー)

屋外スターターキット(NV#22/トロ舟60L)

  • 容器:NVボックス#22(約22L) or トロ舟40〜60L
  • 赤玉土小粒を1〜2cm薄敷き
  • 水草:ホテイアオイ/マツモ等
  • 落葉ネット/遮光ネット(30〜50%)
  • 水温計(ステッカー/デジタル)
屋外向け:リンクまとめ

▶ NVボックス #22

▶ トロ舟 60L

▶ 赤玉土 小粒

▶ ホテイアオイ(浮草)

▶ 落葉ネット/遮光ネット

▶ 水温計

初日のセットアップ手順(共通)

  1. 容器・水槽を水ですすぐ(洗剤NG)。
  2. カルキ抜きした水を入れる(屋外は赤玉土を薄敷き→注水)。
  3. 室内はスポンジF+エア、屋外は水草をセット。
  4. できれば24時間回して水を落ち着かせる。
  5. 袋ごと15分浮かせ→コップで水合わせ30〜45分→放流。

予算の目安(ざっくり)

セット目安メモ
室内 基本(ヒーターなし)¥6,000〜¥12,000水槽・スポンジF・LED・エア等
室内 冬対応(ヒーター込み)+¥2,000〜¥3,00050Wヒーター追加
屋外 NV#22 セット¥5,000〜¥10,000容器・赤玉土・浮草・ネット類
屋外 トロ舟60L セット¥8,000〜¥15,000熱容量↑で安定

あると便利(後からでもOK)

  • プロホース(底掃除/換水が速い)
  • 24hタイマー(照明&送風の自動化)
  • 産卵床+稚魚用パウダー(増やしたい人)
便利グッズ:リンク

▶ プロホース

▶ 産卵床(毛糸)/ 稚魚用パウダー

チェックリスト(保存用)


関連記事:室内飼育ガイド / 屋外飼育ガイド / エサの選び方 / 真夏の高温対策

タイトルとURLをコピーしました